今日の不運

カッティングプロッターのカッター刃

 今日は日付シールのカットを行っていました。裏側のシール台紙(ハクリ紙)は切らずに、表面のシール部分だけを切るハーフカットです。

 数十枚調子よくカットできていましたが、あるカットの途中で、バキッと音がしたかと思うと、カット時の音が変わりました。

 明らかに紙が切れていない音だったので、作業を止めてカッター刃を確認したら、案の定刃が欠けていました。

 このカッター刃、太さが0.9㎜で、もはや私の視力では刃先が見えないほど小さい物なのですが、1本3,000円ほどします。 私にとってはけっこうな痛手となります。もちろん、プロ仕様の刃はさらに高価なものがたくさんあるのですが…

 幸い予備の刃がありましたが、刃を替えると調整が必要となります。刃を出す量は0.01㎜単位ですので、テストカットを行いながら、最もよいポイントを探っていきます。

 超硬刃なのですが、数㎞カットするたびにこのようなことが起きるので、カットするときはいつもひやひやしています。用紙を変えたらトンボを読めなくなったりなど、トラブルは少なくありません。

 お陰様で、少しずつスキルアップしてきたようです(?)。

 

Related articles

皿うどん

 ちゃんぽん、皿うどんは好きで時々作っている。写真は私がつくったものではないが…  子供のころは太麺(ちゃんぽん麺)の皿うどんが好きだった記憶がある。しかし、年をとってからは細麺(パリパリ麺)ばかり作っていた。今度は太麺 […]

Learn More

シール、マスキングテープの保管、携帯にハクリ紙が便利

余ったマステを保管したり、必要な分だけマステを携帯したりするのにシール用のハクリ紙が便利です。 そう、シールの台紙と使用されている、表面がツルツルした紙です。 実はいろいろな種類があるようなのですが、ほぼ業務用途です。 […]

Learn More

メルカリショップ 日付シール 

日付シール メルカリショップでお世話になります。

Learn More

コメントを残す