今日の不運

カッティングプロッターのカッター刃

 今日は日付シールのカットを行っていました。裏側のシール台紙(ハクリ紙)は切らずに、表面のシール部分だけを切るハーフカットです。

 数十枚調子よくカットできていましたが、あるカットの途中で、バキッと音がしたかと思うと、カット時の音が変わりました。

 明らかに紙が切れていない音だったので、作業を止めてカッター刃を確認したら、案の定刃が欠けていました。

 このカッター刃、太さが0.9㎜で、もはや私の視力では刃先が見えないほど小さい物なのですが、1本3,000円ほどします。 私にとってはけっこうな痛手となります。もちろん、プロ仕様の刃はさらに高価なものがたくさんあるのですが…

 幸い予備の刃がありましたが、刃を替えると調整が必要となります。刃を出す量は0.01㎜単位ですので、テストカットを行いながら、最もよいポイントを探っていきます。

 超硬刃なのですが、数㎞カットするたびにこのようなことが起きるので、カットするときはいつもひやひやしています。用紙を変えたらトンボを読めなくなったりなど、トラブルは少なくありません。

 お陰様で、少しずつスキルアップしてきたようです(?)。

 

Related articles

おにぎり弁当

 小学校では「おにぎり弁当」の日がある。このあたりだけかもしれないが…おにぎりの中に入れる具は、梅干しのみ。のりは巻いてもよい。漬物の付け合わせは可能。あとはお茶。昼食はこれだけだ。  おにぎりだけ… いや、待てよ。お米 […]

Learn More
針先で台紙をはがす画像

フレークシール台紙はがしのイライラ解消方法

            シールの台紙(裏側の剥離紙)をはがすのがうまくいかない。 爪も短めに切ってて、指先はカサカサ・・・ しばらく挌闘して、やっとシールを貼る […]

Learn More

居酒屋??

 もう何年もご無沙汰しているが、居酒屋は大好きだ。飲んで、おいしい物を食べて、騒いで… 幸せを感じることができる場所だ。  うちの夕方も、さながら居酒屋のようだ。私は店主だろうか。お客さんから「水!」「布巾!」「おかわり […]

Learn More

コメントを残す