ブラック校則?

ポニーテールは男子を…

 最近は「ブラック」という言葉が流行りのようですね。校則までブラックと表現されるようになりました。

 昔はそのようなこと(今で言うブラック)が当たり前のようにありましたから、ブラックなんて言葉はなかったわけです。

 私の同級生が、先生から「上を見ろ」と言われて、上を見た瞬間(つまり眉毛が上がった瞬間)、「前髪が眉毛にかかっている」と注意を受けていました。コントみたいでしょう?

 そんな理不尽も笑いに変えていたのかもしれません。私は理不尽を感じる前に、守っていなかったので(まねしないでください)、校則に反発する感じはなかったような…

 社会に出ると、多かれ少なかれ(校則以上?)ブラックです。多少理不尽に慣れておくのも悪くはありません。しかし、若いころに受けた理不尽が、大人になって悪い方向に作用してほしくないですね(部下を理不尽な規則で縛るなど)。

Related articles

無題

 前回の投稿で、災害が起こらないことを願うような内容を書いた直後、天災・火災などの災害が続き、言葉を失ってしまっていた。  被災地の早い復興を願います。

Learn More

ブログのネタ

 時々、書く題材を思いつくことがある。日によっては複数だ。 しかし、いざパソコンの前に座ると、それを思い出せない。  書きたいと思っていたのに…  こんなことが度々ある。中学生の頃はよく覚えていた。そんな記憶が災いしてい […]

Learn More

日付シール ペンギン 手作り オリジナル 光沢写真仕上げ

いつもありがとうございます。 ペンギンの日付シールのご案内です。   今回はペンギンの画像を私用した日付シールです。 そういえば、私の故郷の長崎にはペンギン水族館があります。 もう何年も前の話になりますが、ペン […]

Learn More

コメントを残す