のだめカンタービレとシチメンソウ

数年前は真っ赤に色づいていたシチメンソウ
毎年11月にシチメンソウ祭りがあります

 このシチメンソウ、貴重な塩生植物なのですが、近年元気がなく、残念ながら立ち枯れが多く見られます。原因は不明のようです。

 ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、ここ佐賀市東与賀町の有明海沿岸は「のだめカンタービレ(二ノ宮知子先生原作)」のロケ地ともなったところです。「のだめ」の大川の実家のシーンに続いて、有明海を臨むこの地が選ばれたことは嬉しい限りです。

 ちなみに、旧佐賀線の昇開橋や堤防でのシーンは、自分の職場(元)の近くでした。ドラマで自分の職場が映るのも変な感じですね。仕事してるときに、近くであのシーンが撮影されてたのかぁ、なんて…

 シチメンソウを見ることができる干潟よか公園は、夏は子供が水遊びができる公園として人気です。のだめファンの方々にもぜひ来ていただきたいですね。

Related articles

すっかり秋めいた

 秋めいたというには、時期を逸した感もありますが、九州においてもすっかり涼しくなりました。地球の軸が傾いていて、さらに太陽の周りをまわっている。ただそれだけの結果なのでしょうが、それでも四季の移り変わりを感じてしまいます […]

Learn More

皿うどん

 ちゃんぽん、皿うどんは好きで時々作っている。写真は私がつくったものではないが…  子供のころは太麺(ちゃんぽん麺)の皿うどんが好きだった記憶がある。しかし、年をとってからは細麺(パリパリ麺)ばかり作っていた。今度は太麺 […]

Learn More

ロックンロール?

 今日はグーグルさんに、レッドツェッペリンの「ロックンロール」の再生を頼んだ。 私:レッドツェッペリンの「ロックンロール」を再生して グーグルさん:すみません… 私(英語風に):レッドツェッペリン、ロッケンロール! グー […]

Learn More

コメントを残す